
◆遊び心ある、縞柄の紬着物コーディネート
薄いベージュ地に縦柄の模様は、気軽な外出着としても重宝します。
ワイン色の紬羽織を合わせ、大胆な縞柄の帯を合わせると個性的な装いになります。
◆グリーンお召、濃淡のコーディネート
珍しい柄の帯を見つけました。気軽な場所でも、ちょっとおしゃれな装いに出かけるのなら、
お召しの濃淡でコーディネートするのも良いでしょう。新作の米沢の角帯です。
◆シルクウールの着物にお召羽織
外出着には、細縞のシルクウールも最適です。グリーン系の着物に市松柄の角帯は遊び心があり、
お洒落な紫系のお召羽織を合わせると、応用範囲が広いコーディネートになります。
◆こだわりの普段着コーディネート
金茶系の真綿紬の着物は、これまでにない普段着着物の逸品です。
墨色の紬羽織を合わせると個性的な普段着コーディネート完成です。角帯は米澤織の正倉院柄です。
◆こだわりの普段着コーディネート
こだわりの普段着には、格子柄のはっきりした紬着物も楽しいものです。
紫系のお召羽織を合わせて、おしゃれな普段着コーディネートが完成です。
◆爽やかな普段着物コーディネート
薄ベージュの格子柄の着物は、新しい感覚の装いです。
米澤織の紬は多種多様の織柄が楽しめます。江戸小紋の羽織と合わせて着物通の装いです。
◆気軽な街着の着物コーディネート
気軽な街着として、紬の縞柄の着物はあなたのおしゃれ心をきっと満足させます。
ベージュの縞着物に藤色のお召羽織を合わせ、帯も個性的に合わせてみました。
◆お召の着物と羽織、個性的なコーディネート
お召着物は、よく見ると2色の織系で凝った柄です。
黒地のストライプの利いた角帯は個性的な雰囲気があります。
紺系のお召羽織を合わせてすっきりした装いです。